ENEOSカードはパンク修理が無料!?|タイヤパンク時の解決方法はこの3つ

タイヤがパンクしてしまった時の解決策は3つあります。
タイヤがパンクした時の解決策3つ
・自分で修理をする
・お店に依頼をする
・ロードサービスを利用する
まずは落ち着いて、どれだったら自分なら出来るのかを考えてみましょう。
そして順番に1つずつやっていきましょう。
ENEOSカードはパンク修理が無料!?|タイヤがパンクしたら自分で修理する
予備のタイヤを積んでいるのであれば自分でタイヤ交換をしちゃいましょう!
作業経験のある方なら、1時間かからず交換できます。
応急処置として最適な、簡単なパンク修理キットも販売されているので、車に積んでおくと安心ですよ。
この時注意したいのは、車を安全な場所に停車してから行うことです。

ENEOSカードはパンク修理が無料!?|タイヤがパンクしたらお店に依頼する
ガソリンスタンドやカーショップが近くにあれば、持ち込みましょう!
応急処置や、タイヤ交換の対応をしてくれます。

カーショップも営業時間内じゃないと対応はしてくれないので、この状況はあまりないケースですね。
ENEOSカードはパンク修理が無料!?|タイヤがパンクしたらロードサービスを利用する
一番安全かつ確実な方法はこの方法。
24時間対応しているJAFなどのロードサービスを利用することです!
アプリだったら『JAFを呼ぶ』から!
救援コール:0570-00-8139
短縮ダイヤル:#8139
JAF会員じゃなくてもロードサービスを利用できますが、混雑している時は会員優先になるので注意です!
まだJAFに入っていなかったら、JAFはおすすめです。
よく、何かあってから呼んで、その場で入会するという人も聞きます。
それはそれでいいとも思いますが、来てくれるのに時間が掛かるのもちょっと不安なので
私は入っちゃいましたっ!!(事後報告~笑)
どうしてJAFがおすすめかというと、ママ友が雪の日に車が轍から出られなくなっちゃって帰れなくなったときに、すぐに呼んで助かったと聞いて
「やっぱJAFいいんだな~」って思ったんですよね。
高速道路もちょっとドキドキしますしね。
デートで彼女を待たせても不安だろうし、スマートじゃないですもんね。
私も思いきってJAFに入ってみて、微妙だったら1年たったらやめればいいや!!って思ったんですけど、結構便利で継続しちゃっています。
スマホのアプリで会員証を入れておけるので、肌身離さずって感じで本当に困った時に焦りません。

結構使えるので本当におすすめ。こころからオススメ…!!
JAF会員なら安心&充実のロードサービスが日本全国24時間、365日無料!
また、ENEOSカードにもロードサービスが付帯されています。
↑↑↑エネオスカードはこんなデザインだよ!
タイヤがパンクしたら交換作業を行ってもらえますので、カードを使われている方は活用しましょう。
10キロ以内なら年に2回まで無料のレッカー移動もあるんですよ!!
30分以内の距離なら無料。スペアタイヤがない場合タイヤ代金のみ請求されます。
依頼は簡単です。手元にENEOSカードを用意して、以下の番号に電話をかけましょう。
電話番号:0120-125-775
引用リンクENEOSロードサービス

タイヤがパンクしたらそのまま運転するのは危険という話
パンク時に一番危険なのは、修理せずそのまま走り続けるということです。
「ちょっとの距離なら大丈夫じゃない?」と動かしてしまうと、タイヤの状態は更に悪化し、大きな事故につながります。
ENEOSカードはパンク修理が無料!?|タイヤがパンクしたら落ち着いてベストな方法を選んで
タイヤがパンクしたら、状況に応じて対処法を選びましょう。
タイヤがパンクしたら取る行動3つ
とにかく身の安全が第一です。
落ち着いて方法を選びましょうね。
関連記事エネオスカードの審査結果どうだった?|作った人の感想が知りたい
関連記事【徹底分析】エネオスエネキーの割引を最大限に引き出すクレジットカードはこの3枚