jaf-advantageous-enrollment-method

JAF

JAFお得な入会方法は?各会員の入会方法も紹介

24時間365日、どこへでも車のトラブルに駆けつけてくれるJAF。

会員になることを検討しているけど、少しでもお得に入会できる方法がないか、調べている人もいるでしょう。

結論からいうと、JAFのお得な入会方法は3つあります。

この記事では、JAFのお得な入会方法や各会員の入会方法を紹介します。

JAFのお得な入会方法を把握して、より安心して運転できる環境をつくってみてくださいね。

まずはJAFの公式サイトをシッカリ見てみたい!という人はこちらからどうぞ。

安心&充実のロードサービス!JAF公式入会はこちらから

関連記事JAFのパンク修理の料金は?スペアタイヤがない場合の方法も解説
関連記事JAFバッテリー上がりのときの交換料金はいくら?してもらえる対応範囲と注意点も紹介

JAFのお得な入会方法は?

JAFの個人会員には、以下のお得な入会方法があります。

お得な入り方

  • クレジットカードで払う
  • 複数年分を一括で払う
  • 障害者手帳を提示する

どのくらい割引されるのかを紹介するので、該当する場合は、ぜひお得に入会してみてくださいね。

クレジットカードで払う

入会時に、支払い方法をクレジットカードにすると、入会金が500円割引されます。

jaf-advantageous-enrollment-method

引用元:JAF公式サイト

つまり『入会金1,500円』『年会費4,000円』になるので、初年度は合計5,500円で済みます。

クレジットカードで払えば、ポイントも付与されるので、一石二鳥ですよ。

複数年分を一括で払う

複数年分を一括で払うと、入会金が割引されます。

jaf-advantageous-enrollment-method

引用元:JAF公式サイト

例えば5年分の料金を一括で払うと、2,000円の年会費が無料になるので、長い期間継続する意思がある場合はまとめ精算するとお得に契約できます。

途中でキャンセルしたい場合は、経過していない年度分の年会費が返金されるので、5年分をまとめて払った方がお得に入会できますよ。

障害者手帳を提示する

入会時に障害者手帳を提示すると、入会金が無料になるので、初年度は年会費4,000円でJAFのサービスを受けられます。

ただし入会する前に、総合案内サービスセンターへ問い合わせる必要があるので、忘れずに連絡してくださいね。

安心&充実のロードサービス!JAF公式入会はこちらから

JAFの個人会員の支払い方法は?

JAFの個人会員には、以下4つの支払い方法があります。

  • クレジットカード
  • d払い
  • JAFカード
  • JAFの窓口

続いて、各支払い方法の特徴や注意点を紹介するので、あなたに合った方法を見つけてみてくださいね。

クレジットカード

上述したように、クレジットカードで1年分を払うと入会金が500分割引されるので、初年度は6,000円ではなく5,500円で加入できます。

家族会員の同時申し込みも可能ですよ。

会員証が届くまでの約3週間は、手続き後に送信されたメールから『仮会員証』をダウンロードしてJAFのサービスを利用してください。

ちなみに仮会員証は、手続きした翌日0時以降からダウンロードできます。

ただし支払いは一括のみしか実施しておらず、次年度以降の年会費も登録したクレジットカードから引き落とされるので、注意してくださいね。

ドコモのd払い

JAFの個人会員は、ドコモのd払いでも支払いが可能です。

ただしクレジットカード払いとは異なり、都度決済する必要があるので、毎年支払い手続きをしなければなりません。

またJAFから送付された払い込み用紙で継続手続きする必要があります。

自動更新されないので、継続手続きを忘れないよう注意してくださいね。

とはいえdポイントを集めている人には、お得に年会費を支払うことが可能ですよ。

なお仮会員証は、手続きした日から2〜3日後に送信される『手続き完了メール』からダウンロードできます。

JAFカード

JAFカードでも、入会金と年会費を支払えます。

jaf-advantageous-enrollment-method

引用元:JAF公式サイト

JAFカードとは、会員証とクレジットカード機能がついているカードのことです。

買い物などで貯めたポイントを、翌年度の年会費に充てられるので、お得にJAFのサービスを継続できますよ。

JCBのほかに、三井住友やセゾン、アメリカンエキスプレスのJAFカードを利用できます。

貯めたポイントでJAFの年会費を支払いたい人は、ぜひ審査を申し込んでみてくださいね。

またクレジットカード払いと同様に、解約の申し出がない限り、次年度の年会費は自動で引き落とされるので継続手続き忘れを防止できます。

ただしJAFカードの場合、カードが届いてからでないと、ロードサービスを利用できないので注意してくださいね。

エネキー好き管理人mayu
ちなみにJAFカードは、最短3営業日で発行、1週間でカードが郵送されます。

JAFの窓口

クレジットカードやd払いができない場合はJAFの窓口に直接出向き、入会申込書に必要事項を記入して、入会金と年会費を支払います。

ネット完結とは異なり、直接JAFのスタッフと話ができるので、不明点があれば手続き時に質問できますよ。

JAFの窓口はこちらから確認できるので、最寄りの店舗に出向いてくださいね。

関連記事JAFのパンク修理の料金は?スペアタイヤがない場合の方法も解説
関連記事JAFバッテリー上がりのときの交換料金はいくら?してもらえる対応範囲と注意点も紹介

JAFの家族会員の申し込み方法は?

家族会員は、年会費2,000円で、個人会員と同様のサービスが受けられます。

jaf-advantageous-enrollment-method

引用元:JAF公式サイト

個人会員と同居または生計を共にしている5人までの家族が加入でき、よりお得に入会することが可能です。

エネキー好き管理人mayu
個人会員の年会費は4,000円なので、半分を得できるわけですね。しかも入会費2,000円が不要!

個人会員の入会と同時に家族会員をネットで申し込む場合は、入会フォーム内にある『家族会員お申し込み』をチェックすれば加入できます。

また以下の別のタイミングでも家族会員の追加が可能です。

  • 契約途中
  • 個人会員の継続と同時に

続いて、個人会員とは別のタイミングで家族会員を申し込む場合の方法を紹介します。

契約途中で家族会員を追加する場合

個人会員の契約途中で家族会員を追加する場合は、以下2つの方法から追加できます。

家族の追加方法

  • JAFマイページから追加
  • 総合案内サービスセンターに連絡

ただし、家族会員の契約期間が1年未満でも年会費は2,000円発生するので、人によっては「損だな」と思うでしょう。

jaf-advantageous-enrollment-method

引用元:JAF公式サイト

例えば個人会員の有効期限が2024年4月で、2024年3月に家族会員を追加し、1ヶ月分でも年会費は満額の2,000円を払う必要があります。

「損だな」と思う場合は、個人会員の継続の時期まで待つなど、タイミングをずらして申し込むようにしましょう。

とはいえ、多少損してでも非会員でJAFを呼ぶリスクを避けられるので、安心して家族に運転してもらえますよ。

なお、支払い方法はクレジットカードのみです。

燃料切れ

個人会員の継続と同時に家族会員を追加する場合

個人会員の継続と同時に家族会員を追加する場合は、総合案内サービスセンターへ直接連絡して、申し込む必要があります。

ただし『予約入会』として扱われるので、個人会員が継続されて、会員証が届かないとサービスが受けられない点に注意が必要です。

例えば個人会員の契約期間が2023年4月〜2024年4月で、2024年1月に予約入会すると、4月までの3ヶ月は家族会員のサービスを受けられない仕組みになっています。

jaf-advantageous-enrollment-method

引用元:JAF公式サイト

とはいえ途中で追加するのとは異なり、2,000円でロードサービスを1年間受けられるので、個人会員の継続と同時に手続きするのがおすすめですよ。

関連記事JAFのパンク修理の料金は?スペアタイヤがない場合の方法も解説
関連記事JAFは必要か?任意保険のロードサービスで十分?!メリデメや会費・受けられるサービスは?

JAFの法人会員の入会方法は?

JAFの法人会員は、団体名で入会することが条件です。

個人会員や家族会員とは異なり、人ではなく『車』にサービスがかけられるので、社員の誰が乗ってもロードサービスを依頼できます。

新規入会の手続きは『総合案内サービス』に問い合わせて、払い込み用紙を送付してもらい、年会費を郵便局で支払います。

ちなみに入会時は以下の内訳で発生し、登録する台数が多いほどお得に利用することが可能です。

  • 入会費:2,000円(初年度のみ)
  • 法人特定会費:2,000円
  • 車両特定会費:2,000円×台数分

例えば会社の車10台を登録したとすると、合計2万4,000円です。

エネキー好き管理人mayu
個人会員で全社員を会員にすると、10人で6万もかかるので、かなり安上がりですね。

継続後は入会費が不要なので、年間2万2,000円です。

ただし『車両重量3,000kg以下・最大積載量2,000kg以下の自家用自動車と原動機付自転車』でなければ、法人会員として入会できないので注意してくださいね。

また、事業用車両(緑/黒ナンバー)と仮ナンバーの場合も対象外です。

条件があるとはいえ、法人で登録する車が多いほど、お得にJAFのサービスを利用できるのはうれしいですよね。

JAFは3つの方法からお得に入会できます

この記事では、JAFのお得な入会方法や、各会員ごとの申し込み方法を紹介しました。

お得に入会したい場合は、クレジットカードで払うか、複数年分まとめて払うことをおすすめします。

クレジットカードなら500円+ポイント付与、5年分まとめて払えば年会費が無料になります。

契約を継続しない場合でも、未経過分の年会費は返金されるので、とりあえずお得に入会したいなら5年分まとめてクレジットカードで払ってしまうのが最良の手段ですね。

とはいえ「自動車保険やクレジットカードに付帯されているロードサービスで充分ではないのか?」と思う人も多いでしょう。

JAFは、自動車保険やクレジットカードに付帯されているロードサービスではカバーしきれないトラブルにも対応してくれるので、より安心して運転できますよ。

以下の記事で、JAFは必要かどうか解説しているので、いまいち必要性が感じられない人はぜひ参考にしてみてくださいね。

紹介した方法でJAFをお得に入会して、安心を手に入れてみてくださいね。

安心&充実のロードサービス!JAF公式入会はこちらから

燃料切れ

関連記事JAFのパンク修理の料金は?スペアタイヤがない場合の方法も解説
関連記事JAFバッテリー上がりのときの交換料金はいくら?してもらえる対応範囲と注意点も紹介

-JAF

error: Content is protected !!