
この記事を読めば、dカードゴールドの家族カードの疑問を解決できますよ。
この記事では、dカードゴールドの家族カードの下記を詳しく解説します。
dカードゴールド家族カードのココが知りたい
- ドコモ以外でも作れるのか
- 引落口座を別にできるか
- ポイントは共有できるのか
- 追加登録方法
- etcカードは発行できるのか
- ラウンジが使えるのか
- いつ届くのか
- 家族カードの紐付け方法
また、dカードゴールドはエネキーとも紐付けできるのを知ってましたか?
dカードゴールドとエネキーを紐付けると、ポイントが1.5%も貯まるんですよ。
この2つを紐付けることによって、もっと使い勝手が良くなるので、家族カードのことも、理解しておきましょうね。
関連記事【エネキー×dカードなら得をする!】スマホだけじゃない!エネオス利用者にもおすすめします
関連記事dカードゴールドの年間ご利用額特典はいつ貰えるの?|貰える内容や使い方を説明します
dカードゴールドの家族カードはドコモ以外でも作れるの?
dカードゴールドの家族カードは、ドコモユーザー以外でも作れます。
枚数は3枚まで発行可能なので、配偶者とお子さんもdカードゴールドを使えるのです。

dカードゴールドと家族カードを合わせて、1年間で100万円(税込)以上使えば、素敵な特典ももらえますよ!
しかし、家族カードには申込条件があるので、下記を参考にしてくださいね。
dカードゴールドの家族カード申込条件
- dカードゴールド本会員と生計を共にしている
- 高校生を除く満18歳以上の配偶者、お子さま、ご両親(本会員が学生の場合は、配偶者のみ)であること
- ドコモが定めるその他の条件を満たす方
出典:家族カードの対象はdカード GOLD会員の満18歳以上の家族!
あなたは申込条件に当てはまっていますか?
当てはまっていたら、dカードゴールドを作ってポイントをお得に貯めるチャンスです。
注意点として、1枚目の家族カードは年会費が無料ですが、2枚目以降の家族カードには年会費が掛かります。
dカードゴールド家族カードをスマホときちんと紐付けて普段から使っていれば、年間利用額を下回ることは無いと思いますが、気をつけておきましょう。
dカードゴールドの家族カードは口座別にできるの?
dカードゴールドの家族カードの口座は別にできません。
家族カードの利用料金は、本会員の登録口座から引き落とされます。
本会員以外の口座(家族会員)から引き落としたい場合は、dカードゴールドを別で発行する必要があります。
別で申請せず、わざわざ家族カード発行をすることで起きるメリットは、、、
- 複数のカードの利用料金が1つの口座にまとめて引き落とされる
- 審査に不安な所得の無い学生さんや主婦さんでも家族カードだったら持てる可能性が上がる
本会員と家族会員のdカードゴールドを使った引き落とし料金が全てまとめられるので、家計管理が圧倒的に楽になりますよ!
明細はどうなってくるの?
家族カードの利用明細は、dカードゴールド本会員の明細と一緒です。
使った内容を家族に知られたくない場合は、dカードゴールドを別で発行することで回避できますよ。
逆に、利用明細が一緒であれば、家族がムダ遣いしないよう管理してあげられますね。
dカードゴールドの引き落とし日に、「息子の通帳にお金を用意しておかなくっちゃ間に合わない!」といった手間や労力も、家族カードだったら無くなりますよ!
dカードゴールドの家族カードはポイント共有できるのか
dカードゴールドの家族カードはポイント共有できます。
家族で「ポイント共有グループ」を組めば、ポイントを全員で共有できるのです。
「ポイント共有グループ」とは、複数のメンバーのdポイントをまとめられるグループのこと。メンバーで協力してdポイントをためたり、つかったりすることができます。キャンペーンなどで各回線に進呈される期間・用途限定ポイントも合算できる、おトクで便利なサービスです。
「ポイント共有グループ」は、お申込みをすれば無料でご利用になれます。代表会員がドコモの携帯回線・dカード・ドコモ光のいずれかを契約していればグループを組むことができ、代表会員と三親等以内の親族なら上限20名までグループメンバーに設定できます。
引用元:ドコモ公式サイト
貯めたポイントが使える、dポイントカードを別で発行すれば、現金を持たせたくないお子さまにポイントを持たせることもできます。

dポイントカードはコンビニや薬局など、多くの店舗で使えるので「現金じゃないと買い物ができない」と困ることもありません。
家族の年齢に合った使い方に合わせていけるのも、このdカードゴールドの家族カードの使い勝手のいい所なんです。
ポイントは誰に入るの?
dカードゴールドの家族カードで使った分のポイントは、メインの方(本会員)のdカードゴールドに付与されます。
家族で使った分のポイントが一つにまとまれば、管理が楽になりますね!
ポイントを家族に渡したいと思ったら、d払いのアプリを使ってポイントが必要な人に都度送ることもできますよ。

家族で協力してポイントを貯めれば、年間ご利用額特典がもらえる条件をクリアできるかもしれないですね。
関連記事dカードゴールドの年間ご利用額特典はいつ貰えるの?|貰える内容や使い方を説明します
関連記事dカードゴールドの年会費が引き落とされるのはいつ?
dカードゴールドの家族カード追加登録をしたいときのやり方
dカードゴールドの新規入会時に、家族カード希望欄にチェックを入れるだけで、家族カードも一緒に発行できます。

ですが、1回の申し込みで申請できる家族カードは1枚のみです。
家族カードをもう1枚発行したい場合は、また別で申し込む必要があるので注意してくださいね。
参考https://docomosmart.net/dcardgoldkazokucard/
dカードゴールドの家族カードでetcカードも欲しい!!
dカードゴールドの家族カードで、etcカードを発行することもできます。
家族カードの枚数分だけ、etcカードを発行できるのです。

家族カードで発行されるetcカードは本会員を対象に審査されるので、収入が少ない主婦(主夫)や学生も持つことができるんですよ。
「お父さん。今日高速乗るからETCカード貸して!」
なんて息子さんも言わなくて済みますね。
今までいちいち現金で高速料金を払っていたんだったら、そういった面倒な手間やわずらわしさからも一瞬で解放されますよ!
dカードゴールドの家族カードでラウンジも使えるの?
dカードゴールドの家族カードでも、空港のラウンジが無料で使えます。

ラウンジには飲み物やお菓子、電源コンセントなども用意されているので、出発までの時間を快適に過ごせますよ。
最近ではなかなか海外に行く機会も減っているのかもしれませんね。
ですが、この無料でラウンジを使えるdカードゴールドを持っている人の中で、ラウンジで無料で寛ぐ目的の人も現れる程なんです。

国内・海外旅行傷害保険も適用されるため、安心して旅行に出かけられます。

保険適用にするためには、このdカードゴールドを旅行中の決済に使うことを忘れないで下さいね。
dカードゴールドの家族カードの審査は?
dカードゴールドの家族カードの審査は、家族カードを使う人ではなく、本会員を対象に審査されます。
本会員が支払いの滞納や遅延などの金融事故を起こしていなければ、家族カードを使う人が無職であっても、審査に通る可能性が高いでしょう。
しかし審査の前に、家族カードの申込条件をクリアする必要があるので、注意してくださいね。
dカードゴールドの申込条件って何?
今から家族でdカードゴールドを持ちたいなと思っている方の為に、ここもちょっと説明しておきますね!
dカード GOLDの入会条件は以下の通りです。
・満20歳以上(学生は除く)で安定した継続収入がある方
・個人名義
・本人名義の口座を支払い口座として設定できる方
・その他、ドコモの定める条件を満たしている方
どこのクレジットカードの審査でも、大体同じですね。
ドコモの定める条件、と言うのが分からないのですが、基本はドコモやスマホで延滞を起こしていないことが鉄則です。
家族で一人審査に通ればいいので、申込のタイミングで家族カード発行も一緒にしてみましょう。
dカードゴールドの家族カードはいつ届く?
Webから家族カードを申し込んだ場合は、最短5日程度でカードが発行されます。
郵送の場合は、申込書を取り寄せたり記入して発送したりする必要があるため、2週間以上かかるでしょう。

ドコモショップでも申込が可能ですが、1週間程度かかります。
今は蜜を避けたい時期でもあり、携帯ショップも混んでいるかもしれませんね。
筆者の街や、近隣のショップはいつも混んでいるんです。
予約を取って待つ時間がもったいないし、苦手だなと思ったり、お店に出向く手間や発行日数を考慮すると、、、
やっぱりWebから申し込むのが1番早いですね。
dカードゴールドの申込時に、家族カードを発行した場合は、本カードと一緒に家族カードも届きますよ。
また、家族カードの暗証番号は、dカードゴールド(本会員)とは違う暗証番号で届きます。
申込時に入力した家族カードの暗証番号を忘れてしまった場合は、dカードの会員ページから照会ができるので、そこも安心してくださいね。
参考dカードゴールドの家族カードについて暗証番号がわからなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか。
dカードゴールドの家族カードの紐付け方
dカードゴールドが届いたら、家族カードの紐付けをしましょう。
やり方は下記のとおりです。
step
1dアカウントにログイン※家族カードを使う人のdアカウントがない場合は新たに作成する必要があります。
step
2dポイント利用者情報/ご利用携帯電話番号の登録・変更を選択
step
3ご利用携帯電話番号に電話番号(家族カードを使う人の)を入力
紐づけていないと、携帯電話料金の10%がポイント還元されないので、注意が必要です。
携帯電話料金の10%は大きい!家族カードが発行されたら紐付けを忘れずにしましょう。
dカードゴールドの家族カードのお悩みを一気に解決-まとめ
dカードゴールドの家族カードについて、今回わかったことをまとめますね。
- dカードゴールドの家族カードは、ドコモユーザー以外でも発行できる
- 家族カードの利用料金は本会員の口座から引き落とされる
- 明細書も本会員にまとめて送られる
- ポイントは本会員に付与されるが、家族全員で使える
- 家族カードの枚数分だけ、etcカードも発行できる
- 空港のラウンジが使える
- 審査の対象は本会員なので、収入がなくても家族カードは発行できる
- Webから家族カードを申し込めば最短5日で発行される(webが一番早くてラク!)
- 家族カードの紐付けをしないと、携帯電話料金の10%がポイント還元されないので注意
dカードGOLD家族カードは、みんなで持てばよりお得に使えます。
また、dカードゴールドはエネキーとの相性が良いので、エネオスをよく利用する人にもおすすめです。
【エネキー×dカードなら得をする!】スマホだけじゃない!エネオス利用者にもおすすめします
dカードゴールドの家族カードが気になっているなら、webから早速申し込んで、配偶者やお子さまの家族カードも一緒に発行しちゃいましょう。