車を所有している人が毎年数万円払っている自動車税。
「高額だからクレジットカードの分割払いで納税したい」
「分割で納税しつつポイント還元を受けたい」
上記のように考えている人もいるでしょう。
自動車税はクレジットカードで分割払いができ、ポイント還元も受けられます。
この記事では、自動車税をクレジットカードで分割払いする方法や、注意点を解説します。
分割払いで納税したい人は、ぜひ参考にしてくださいね。

\この記事を書いた専門家/
某自動車ディーラーに5年半勤務し、営業や整備士のサポートをしていました。
車に関する書類の手続きなど、自動車ディーラーの内部事情に詳しいです。
任意保険の見積もり作成や契約の手続きをしていたので、自動車保険も得意ですよ。
現在はディーラーでの経験を活かし、自動車関連のフリーライターをしています。
Twitter
自動車税はクレジットカードで分割払いができる?
自動車税はクレジットカードで分割払いすることが可能です。
基本的に一括で払う必要がありますが、2016年の税制改正を機に、各自治体の特設サイトなどを利用して納税できるようになりました。
具体的には、クレジットカード会社規定の分割回数を設定すると、分割払いができます。
ただし、自治体によっては特設サイトが設けられていないケースもあるため、住んでいる都道府県の公式Webサイトを確認しましょう。

クレジットカードで分割払いにする方法
自動車税をクレジットカードで分割払いにする方法は以下のとおりです。
- 各自治体の特設サイトを利用する
- 電子マネーをチャージしてコンビニで払う
それぞれ解説するので、あなたに合った方法で納税してくださいね。
各自治体の特設サイトやYahoo!公金支払いを利用する
『各自治体の特設サイト』を利用すれば、クレジットカードで分割払いすることが可能です。
分割払いにしても、もちろん税額分のポイントが付与されるので、お得に自動車税を納税できますよ。
各自治体の公式Webサイトで、どちらの支払い方法を採用しているか、確認してみてくださいね。
電子マネーをチャージしてコンビニで払う
『nanaco』などの電子マネーを、クレジットカードでチャージしてコンビニで払う方法もあります。
チャージした際に、支払い回数を設定することで分割払いが可能です。
もちろんポイント還元も受けられるため、お得に納税できますよ。
ただし、現在電子マネーで自動車税を払えるコンビニは限られています。
コンビニ | 電子マネー | ポイント |
セブンイレブン | nanaco | 付与あり |
ファミリーマート | FamiPay | 付与あり |
ミニストップ | WAON | 付与なし |
ローソン | 現金以外利用不可 | - |
上記は各コンビニごとに自動車税を払える電子マネーです。
ポイント還元があるセブンイレブンや、ファミリーマートでの支払いをおすすめします。
自動車税をクレジットカードで分割払いにするときの注意点
自動車税をクレジットカードで分割払いするときの注意点は以下のとおりです。
- コンビニや金融機関の窓口ではクレジットカードを使えない
- 決済手数料などが発生する
- 納税証明書が発行されるまで時間がかかる
それぞれ詳しく解説するので、分割払いを予定している人は、ぜひ参考にしてくださいね。
コンビニや金融機関の窓口ではクレジットカードを使えない
コンビニや金融機関の窓口では、自動車税をクレジットカードで払えません。
基本的に現金での支払いになるため、注意してくださいね。
税額に応じて決済手数料などが発生する
自動車税をクレジットカードで分割払いにすると、決済手数料が発生します。
決済手数料は自治体によって多少異なりますが、330円程度です。
また決済手数料に加えて、カード会社指定の手数料が発生するケースがあるため、どれくらいかかるのか事前に確認しておくと良いでしょう。
納税証明書が発行されるまで時間がかかる
自動車税をクレジットカードで払うと、納税証明書が発行されるまで2〜3週間程度かかります。
車検を受けるには納税証明書が必要なため、車検満了が近い人は特に注意してくださいね。
ただし条件を満たしていれば、納税証明書がなくても車検が受けられます。
以下の記事で納税証明書がなくても車検が受けられるケースを解説しているので、ぜひ参考にしてください。
自動車税をクレジットカードで払うと納税証明書が発行されないから車検が受けられないって本当?
まとめ|自動車税はクレジットカードで分割払いができる
各自治体の特設サイトを利用し、クレジットカード会社規定の分割回数を設定すれば、自動車税を分割払いできます。
コンビニの電子マネーをクレジットカードでチャージして納税しても、自動車税を分割払いができるので、あなたに合った方法でポイント還元を受けてくださいね。
ただしローソンでは、電子マネーで自動車税を払えないので、注意してください。
- コンビニや銀行の金融機関では直接クレジットカードで払えない
- 決済手数料が発生する
- 納税証明書が発行されるまで2〜3週間程度かかる
また自動車税をクレジットカードで分割払いする際に、上記の注意点があることも、把握しておきましょう。